希望者に冊子を配布致しております
①改正意匠法と店舗の内装の保護(16頁)
意匠権で店舗の内装まで保護されることになりました。
しかしその保護の範囲など、当然まだ不明です。そこで米国の「トレードドレス」の争いが参考になりそうです。
代表的な「タコカバナ対トゥーペソス」事件を写真で比較して解説した小冊子を作製しました。
弊所の「写真で比べるトレードドレス」の要部だけを整理したものです。

②値引き競争から逃れる唯一のノウハウ(50頁)
顧問会社の部長いわく。「取引先には言えないけれど、今年も社員旅行はハワイなんですよ。」この景気になぜ?特殊技術を「独占」しているからです。自由競争の社会では「独占」は許されないはず。しかしただひとつの例外があります。それが特許制度。
争うから勝敗がある、「独占」すれば負けるはずがありません。だから「特許」はメーカーの必需の備品なのです。
目次
- ベンチャーを育てて市場を独占した建材メーカー。
- 他人の特許を利用して市場を独占したプレスメーカー。
- 大学の先生と組んで市場を独占した自動車部品メーカー。
- 資金の借り入れに特許権を生かしたコンサルタント。
- 特許を持たないメーカーなんて。
- 自由競争の社会で唯一の例外。それが特許権。
- 忙しくとも、特許の取得は社長の義務だ。
- 社員の発明の生かし方。
- 開発が困難ならパートナーを探せ。 その他

冊子希望の方は下記をご記入の上、お申し込みください